
ウェディング業界では人気のあるシーズンはオンシーズンと呼ばれ、それ以外の時期はオフシーズンと呼ばれています。
『人気のあるシーズン』と聞くと「私もオンシーズン時期に挙式を挙げた方がいいのかな?」と考えてしまう人も多いと思います。
ただ、知らない人も多いですが、オフシーズンに挙げる挙式には
- 金額が安くなる
- 式当日もゆったりすごせる
- 打ち合わせの日程調整がしやすい
- サービスの質が良い
といったメリットがあり、新郎新婦、ゲストにとってうれしい特典がいっぱいです
はっきりいってオフシーズンで挙式をあげるにはいいことばかりで悪い事は全くありません。
一般的に敬遠されがちなオフシーズン挙式ですが、実は皆が知らないイケてるポイントがたっくさんあるので今回はそこらへんを紹介していきます。
オフシーズン挙式5つのメリット
①金額が安くなる
オフシーズンの挙式は数十万円安くなることがほとんどです。
式場側は1組でも多くのカップルに結婚式を送ってほしいので、人気のないオフシーズンには特典割引が用意されている事が多いです。
金額が安くなる以外にも、持ち込み料が無料になる事もあります。
無理に値段交渉をする必要もなく自然に特典が付くので、値切り交渉が苦手な新郎さんでも安心ですよ
②式当日もゆっくり過ごすことが出来る

オフシーズンは他のお客様にバッティングすることもほとんどないので、ゲストがゆったりとロビーを使えたり、ウェルカムスペースを好みのもので飾れたりと自由度は高いです。
オンシーズンの人気式場では複数の挙式が同時に行われる事も普通なので時間厳守です。遅れてきたゲストがいたとしてもまず待ってもらえないと考えておきましょう。
その点オフシーズンの挙式は多少式の時間がおしてしまっても多めにみてくれるなんてこともあります。
③打ち合わせの日程調整がしやすい

春や秋は繁忙期で式場自体は忙しいのですが、打ち合わせ担当者は実は暇!なんてこともあるので打ち合わせの日程調整がしやすいです◎
オンシーズンだと次の打ち合わせまで1、2ヶ月空くこともザラですが、オフシーズンでは打ち合わせの日程調整に柔軟に対応してくれます。
④サービスの質が良くなる

オフシーズンは挙式数が少ないのでスタッフも心に余裕ができ、サービスの質も自然と向上します。
「時期でサービスの質が変わるの?」
「プロなんだからいつでも最高のサービスをしてよ」
そう考えてしまうのももっともなのですが、サービススタッフも人間です。
忙しければミスが起きる確率も増えます。
いつでも最高のサービスを提供できるようスタッフは全力で臨んでいますが、人間である以上ミスが起きてしまうのは仕方のない事かもしれません。
⑤人気の式場が空いている

人気の式場の予約は1年前から必要なんて所もよく耳にしますが、オフシーズンだと空きが多く、人気の式場でもすぐに予約ができるなんて事もザラです。
結婚式が少ないオフシーズン(7月、8月、1月、2月)の平日や仏滅は狙い目です!
ちなみに仏滅という事で敬遠する人もいますが、仏滅って「仏が居なくても大丈夫な日」という意味で実は良い日なんですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?オフシーズン挙式の良さが少しでも伝わりましたか?
オフシーズンのメリットを活かし、安く、自由に、のんびりと♡
式場探しの参考にしてみてくださいね!