今回のプレ花嫁様の質問はコチラ
初めての式場見学、服装はどんなものを着ていったらいいの?と不安に思われる方も多いと思いますが見学だけであれば服装を気にする必要は全くありません。
ただ女性の場合は色々と不安に感じる事も多いでしょうから、今回は式場見学時の服装選びのポイントをお伝えいたします。
ブライダルフェアで式場見学するときの服装ポイント
清潔感のあるキレイめコーデ
サンダルやダメージジーンズなどで着用していてもまったく問題ありませんが、基本的には少しキレイめな服装を意識するといいでしょう。
特に式場が高級ホテルや大聖堂の場合はあまりラフな格好をしていると周りから浮く事がありますのでそういったことが気になる方はあまり攻めすぎた格好は止めておいたほうが無難です。
綺麗な感じとは言っても彼と初デートするときのような気合の入ったお洒落着じゃなくても全然OKです。最低限の清潔感はもった服装くらいに考えておきましょう。
冷房対策に一枚羽織るものを
夏は式場の冷房が効きすぎているという事もあるので、一枚羽織るものを持っていくとベストです。ジャケット+キャミソールのような上着を脱ぎにくいファッションは止めておきましょうね
打ち合わせ時間は短くても2時間程度は必ずかかりますしその間に体調を崩してしまっては元も子もありません。ブライダルフェアでは建物の中と外を行き来する場合も多いので、体温調節の出来る服装を選びましょう。
冬場でもコートを脱ぐと寒く感じる場合もありますので、寒がりさんはさっと羽織れる上着を一枚必ず持参しましょうね
靴は普段履きなれた物を選ぶ
ブライダルフェアでは式場内を歩き回るので動きやすい服装を選ぶのがおすすめです。
エレベーターだけでの移動ならあまり問題ありませんが、披露宴会場と打ち合わせルームまで距離のあったり、階段の上り下りが多い所もあるので、フラットシューズやスニーカーで構いませんので動きやすい靴を選びましょう。
男性の前では必ずヒールを履かないと恥ずかしいという方は普段から履きなれている靴を選んでくださいね。靴擦れなんてしたら泣いちゃいますよ
着脱しやすい服装
衣装試着フェアなどでドレスを着用する場合は着脱しやすい格好がオススメ。脱ぎにくいブーツなどは履いていかないようにしましょう。
ドレスに合わせてヒール靴を履く際に便利なのでストッキングはひざ下ストッキングを選びましょう。
ブラは肩や背中が露出したドレスを着る際に見た目を損なわないベアトップブラ、ストラップレスの下着を着るのがベストです。
髪の長い女性はドレス試着の際に髪をさっとアップに出来るヘアクリップやヘアゴムも持参しておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ブライダルフェアだからといって特別にお洒落に気合いを入れる必要はありませんが動きやすく脱ぎ着しやすい綺麗めな格好で行くことをオススメします。
会場見学時にカップルの記念撮影をしてくれる所もあるので、今回紹介したアドバイスを参考に普段のデートと同じ感覚でお洋服を選べば問題ないかと思います。
