今回の花嫁さんのお悩みはコチラ
結婚式場が決まったら次に悩むのは花嫁が当日着るドレスです。一生に一度の晴れ舞台、ドレス選びで絶対に失敗したくないと思うのは女性として当然です。
しかし、膨大な種類のドレスの中から自分好みの珠玉の一着に出会うのは意外と時間がかかるものですよね。
良いドレスが見つかっても「本当にこれでいいのかな」「もっといいドレスがあるかも」と中々決断できない方も多いのではないでしょうか。
そんな悩める全国の花嫁さん達にドレス選びのプロであるさしみが「大聖堂の結婚式でおすすめのウェディングドレスの選び方」をお教えいたします。
花嫁が美しく見えるウェディングドレス【大聖堂】
① ロングトレーンのドレス
「トレーン」とはドレス後ろの裾部分の事で、ロングトレーンとはその名の通り後ろの裾が長いタイプのドレスの事です。大聖堂での挙式のほとんどの時間ゲストは新婦の後ろ姿をみているので、長いトレーンのほうが目を引きやすく美しく見えます。
その昔トレーンの長さは身分の象徴とされていた通り、トレーンが長ければ長いほどそのドレスの格が上がります。少し長くて動きに良くいのですがロングトレーンのウェディングドレスは、花嫁が歩く後姿を 華やかに演出してくれて優雅な印象をゲストたちに与えます。
②Aラインorプリンセスラインのドレス
大聖堂でのドレス選びはマーメイドラインやエンパイヤラインよりもAラインやプリンセスラインのモノをチョイスするようにしましょう。
Aラインとはウエストから裾にかけてアルファベットのAの形をしているドレスです。清楚で上品な印象を与え、縦ラインが強調されるので、スラッとしたフォルムで花嫁を綺麗に見せてくれるのが特徴です。スカートのボリュームやデザインは様々で人気のラインです。
プリンセスラインはボリュームラインやドームライン、またはベルラインとも呼ばれています。ウエストにギャザーがを寄せているので、自然と体型にメリハリのあるスタイルになります。ディズニープリンセスはまさにこのラインのドレスを着ています。
Aラインやプリンセスラインはシルエットに存在感がある為、高い天井や長いバージンロードを持つ大聖堂の大きさに負けない存在感を演出できます
③ハリのある素材を使用している
オーガンジーやチュールなどを使用ドレスよりもハリのあるサテンやミカド、シルク素材を使っているドレスを選びましょう。オーガンジーやチュールといった素材は柔らかさや透明感を出すことに秀でていますが、大聖堂の様な格式ある場所にはあまり適していません。
大聖堂という舞台を最大限に活かすには、格調の高さや優雅な雰囲気を醸し出した方が美しいのでサテン、ミカド、シルク系素材を使ったドレスがおすすめです。
サテンは特になめらかな質感と光沢感が特徴で、生地はポリエステルやシルクがよく用いられます。シルクサテンは高級感あふれる生地の輝きが大人の美しさを演出してくれます。
まとめ
というわけでまとめると、大聖堂の結婚式なら
- ロングトレーン
- Aラインorプリンセスライン
- サテン、ミカド、シルク生地
この3つを抑えているラインからドレスを選ぶようにしましょう。
注意事項としては会場で提携するドレスサロンが決まっている場合、ドレスの持ち込みはNGのところが多いので気を付けましょう。事前に店舗に確認してから結婚式の準備を進めていってくださいね。
